127  <平成28年5月>

         ☆ 「 梅シロップ 」 作り  ☆            H28・5・27

        

    青梅が売りに出るのを待って 早々に 「梅シロップ」作り。
    長女の長女が いたく お気に入りで 昨年 3キロの梅で作ったシロップでは 不足の事態に。
   今年は 長女の分も 次女の分も 私の分も たっぷり あるように と 考えて とりあえず 
   第一弾は 梅4キロ分。

   5/26 に仕かけた梅シロップは 5/31には 梅を すっぽり 隠してしまうまでシロップが 抽出。
   梅の 状態も 色が変わり しわしわになって 様変わりしている。

    瓶の底に溜まっている砂糖が “溶けてしまって 出来上がり” と 判断するので 後 もう少しは 
   瓶を揺すって刺激をして 完成目指して 砂糖を溶かすべく  手をかけ 面倒を見る。

    第二弾以降を どうするのか。 青梅が売られている期間には 限度があるし  保管場所や 
   保管器具 の ことも 頭に置いて 作戦を練らねば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で ある。

    「ラッキョウ」が 体に とても 良い という番組を見たので 今年も 1キロのラッキョウを浸けて
    並べてある。

         どれもみな 美味しく 仕上がってくれれば いいんだけれど・・・・・・・・


           ☆ お料理のプレゼント ☆              H28・5・24 
と 
                         
                    「Happy Birthday」のお料理案内のパンフレット
  
           鮭寿司               鯖の味噌煮                鶏の味噌風味
  
            白和え                夏野菜フライ             プリンケーキ

     十日ほど前に ロイヤル料理教室より 「HAPPY BIRTHDAY」の お料理案内のパンフレットが届いた。
    和食・洋食 中華 の コースより 「和食」のコースを選んで 依頼。

     昨年のクリスマス以来の 我が家での 「調理実習・講習」が展開。
    計 五人で少な目の人数だったが メニューの和食種類は多く 新たな 発見も多く 楽しく 値打ちの
    ある料理会。 
  
      三代目の 今の先生になってからは まだ 二度目の 我が家での料理実習だが 数えてみれば 
     三代に亘っている先生方に 計 何回 お世話になったことになるのだろうか。

      初代の先生に 一番 長く お世話になり 数々のお料理や お料理法を 懇意に 教えてもらった。
     「お誕生日 おめでとうございます。」 と 今でも 電話がかかってくる。
     私が 敬愛する人物の一人。


          次の実習会は クリスマスに なるか・・・・・・・??・・・・・・・・・??・・・・・・・・・


             ☆ 鉢植えのプレゼント ☆              H28・5・23

         
           フリーシア                コンシンネ            フリーシアの葉の上から
                                                       筒の中に水を注ぐ。
       

          誕生日のプレゼントを もらった。(^^♪

      私の部屋の出窓に置く観葉植物の鉢植えである。
     「フリーシア」は 葉の表面の 淡黄緑色地に 濃緑色の網目模様が 美しく まさしく 観葉植物。
     葉から 養水分を吸収する能力を持っていて 水やりは葉の上から。
      葉筒には いつも 新鮮な水を貯えておくことが 大切 と 図鑑に。

       「コンシンネ」は 葉が細く、スタイリッシュな雰囲気。繊細で涼しげな感じ。
      花言葉は「真実」で、別名「真実の木」とも呼ばれている と 図鑑に。

      この二鉢が増えて ますます グリーン地帯化した部屋の出窓は ホット 一息つける空間で 
     私のお気に入りのコーナーに。

     以前は 花の鉢植えも並べていたのだが  花の手入れが 大変なことや 美しい花は 「花の命は
    短くて・・・・・・」 で すぐに買い替えの必要に迫られるので あまり 時間をとられなくて 癒しのコーナーを
    維持できるように と 観葉植物シリーズに 移行していった次第。
     このことは 雑感123 H28・1・10(ここ) にも 載せた。

    

         ☆ 我が家の庭では。 ☆                H28・5・12

       
        アノマデカ              チェリーの実                 レモンの花

     「アノマデカ」は 数年前に 恩師のお宅の庭に 咲いていたのを 三株ほど 貰って帰って
    我が家の花壇に植えたのが 最初。 
     以来 年々 花の数は増え続け この時期 この花壇のみならず 庭のあちこちで 種が飛んで行ったと
    思えるが 可愛い花が咲いている。  かつての 恩師宅の庭の状態に 近づいた感じ。

     チェリーは目下のところ 青く 小さな実が わりと 多く出来ていて 先行き楽しみ~~~ という感じ に
    見えるのだが ここからが 例年 なかなか うまく成長しない。
    黒くしぼんでしまったり 風雨に負けて 落下してしまったり・・・・・である。
    「ナポレオン」種と 「左藤錦」種の二種類二本を 間近に 植えて 木自体は 見上げるほど 大きくも
    なっているのに かごに どっさり プリプリのチェリーの実の収穫 などとは いまだに至らない。
    期待度は かなり 膨らんでいるのだが。

     鉢植えだった「レモンの木」に 沢山の蕾ができ、花が咲きかけてきたのを機に 地植えにすることに。
    昨年は 鉢植えの状態で 二個の収穫があったので 地植えの今年は もっと 数多の収穫につながれば
    いいのだけれど。


         ☆  バーベキュー パーティー ☆                        H28・5・8

              

    

     快晴の下 恒例の 姉宅でのバーベキュー パーティーが 展開。
    今回は 我が家の長女の長女たちも参加で 計 10名が がやがや パクパク ガヤガヤ パクパク・・・・・・・・

     手入れの よく 行き届いた庭で 炭火の煙をあげながら 贅沢に 揃えてもらった 肉や えびや 
    サザエや ホタテや 三枚肉や 太いウインナーや 鶏肉や 多種類で 色とりどりの野菜や ・・・・・・・・・
    私が持参した 地元薮のタケノコもあって 賑やか 豪勢。  
     それぞれ 気に入りの飲み物もチョイスして 食欲 旺盛に 舌つづみ !!!!
  
               幸せ しあわせ !

 
       一時 体調を 壊したメンバーも 無事 復活できて よかった・良かった!!!

 
      幼児たち二人も みんなから 声をかけてもらい 可愛がってもらって 居心地よさそうに 初めての
     屋外バーベキューを体験して 楽しんでいる様子に見受けられた。



              ☆  花柄の掛け時計 色塗り終了     ☆       H28・5・5

               

       小花を周囲にあしらったデザインで 壁掛け時計を作成。
                            ーーーーー 受注作品であるーーーーー

     同種類の 小花の連続なので 一輪ずつの 花芯 や 花弁 や 葉 の 向き に 変化をつけることで
     抑揚をもたらすように・・・・・・・・・という 先生のアドバイスがあり 苦心のポイントに。

       大分 長くかかってしまったが ようやく 色塗りがすんで 後は 二回のニス塗り を 残すのみとなった。
       文字盤の数字の 「 1 」 から 「12 」 は 金色。 長針・短針・秒針 は 見えやすくするために
      白色 を 選んである。

       ニス塗りがすめば 裏側に 時計のムーブメントをセットし 数字や 針を セットしたり
      ボンドで 接着したりして 完成!!! ということになる。

            その次に作る作品も 大体 決めた。



       ☆  先月末の 木目込み人形制作   ☆         H28・5・1

        

    

       赤色と白色の総しぼりの着物地を木目込んで 着物の部分が 大分 出来上がりに近づいた。
      豪華な感じなので それに ピタッとくる 帯や襦袢を 木目込まねば・・・・・・・・の思い。
       染色作家さんより頂いた 上等のしぼりの着物地を 使用している。
      しぼりが くっきり すっきり していて FINE!!

      「手毬」も 少々 進んだ。 三個のうちの 一個目。   彩りを 楽しみたい。

       先月末の M夫人宅でお稽古があった日で 午後の休憩時に 「お濃茶」を出してもらった。
      特有の お服かげんもさることながら その 濃い緑色の 色合いの美しさに 目を奪われた。
      写真に収めておくことに。